忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミッキーマウスの正体



ミッキーとは何者なのか。

ウォルトディズニーが夢や魔法、ファンタジーを提供するためのスピーカーの役割を演じています。
すなわちミッキーがウォルトを演じ、ウォルトがミッキーに憑依していると考えられます。
実際にミッキーの声はウォルトが担当しています。

ウォルトの中のエンターテイメント思想は今ミッキーの中に生きており、ミッキーはウォルトのエンターテイメント、マジック、ファンタジー、アメリカ思想のかたまり、すなわちストーリーテラーのような存在といえるでしょう。
ウォルトが演出し、ミッキーが役者を生きています。

拍手[0回]

PR

ディズニー : Comment (0)

ワールドカップと君が代



今日からワールドカップの日本代表戦が始まりました。
試合前にどこの国も国歌斉唱をするのですが、今回のコートジボワール戦での日本人選手の国歌斉唱が素晴らしかったです。

「君が代」は聞く国歌ではありません。
「君が代」は声に出して歌うからこそ意味がある国歌なのです。
日本の国歌が世界で一番素晴らしいとも認められています。

君が代についてはまた、他の国と比べて後日詳しく述べます。

今回の日本人選手は声に出して歌っていました。
ものすごく素晴らしい姿でした。
日本人のあるべき姿でした。

拍手[0回]

日本 : Comment (0)

ディズニーの独立国家②象徴



ミッキー。
アメリカ。
ウォルトディズニー。

神として表に現れているシンボルはミッキーマウスである。

外面的象徴はミッキーマウスだが、ディズニーの内面的象徴はアメリカという国家である。

日本人はディズニーランドに何を求めているのか。

それはアトラクションでもあり、キャラクターでもあり、ファンタジー、非現実社会でもあります。
これらはすべて戦勝国の「アメリカ」なのである。
貧しくゼロから立ち上がった日本にとって戦勝国「アメリカ」が理想となり、それが日本人の中に埋め込まれているため、その憧れがディズニーランドの象徴となっていると考えられます。

ミッキーの生みの親であるアメリカ人のウォルトディズニーも象徴の対象と成る。

ディズニーランドが伝えているものは、「力強いアメリカ」と、ウォルトが生きた「古き良きアメリカ」である。

この理想郷「アメリカ」に対し日本人はそこに恋をし憧れを抱いた。

理想郷とはユートピアである。

そしてユートピアとはギリシャ語で「どこにも無い場所」。

日本人はこの「どこにも無い場所」を戦後追い求めた結果、高度成長期にそのユートピアが突如現れた。
タイミングがよかったのだと思います。

アメリカ文化を受け入れがたいフランス,パリのディズニーランドは赤字経営。
そしてアメリカに憧れる日本の東京ディズニーランドは右肩上がりである。

日本人がアメリカを象徴しなくなったと同時に、日本人のディズニー離れが起きると予測しております。

拍手[1回]

ディズニー : Comment (0)

大阪都構想とラスベガス



大阪市長橋下徹氏が提案した都構想。
そこにある夢州にカジノを作るという計画があります。
カジノが作られるとラスベガスのように周りに娯楽施設が増えてきます。
それはカジノで儲ける人がいるため。

ショービジネスをするための劇場。
ホテル。
ショッピングモール。
などなど。

シンガポールのような都市国家になれる可能性もある。

大阪がラスベガス化する可能性も十分ありえるし、ショービジネスが繁栄するのであればそれは素晴らしいエンターテイメントの街にもなる。

拍手[0回]

日本 : Comment (0)

韓国の恐ろしい裁判



2014年4月16日に韓国のフェリー船「セウォル号」が沈没しました。

船長と乗組員が裁判にかけられた。
遺族は怒りと悲しみにより、彼らに暴言を浴びせた。
裁判官からは落ち着いて傍聴するようにというアナウンスが裁判の前に行われた。

セウォル号の船長と乗組員がこの法廷にいるのは明らかだ。本人である。
遺族が船長・乗組員に暴言を浴びせるのはわかります。
しかしここは法廷です。
法廷にいるということは裁判が行われるまでまだ判決が出ていません。

ここで裁判とは何かということを確認しておきたい。

「裁判とは誰を裁くものでしょうか?」

被告人?いいえ、違います。
裁判で裁かれるのは検察です。
検察が間違っていないか、違法な証拠を提出していないかなどを見極めるのが「裁判」である。

ということは、このセウォル号の裁判は裁判官も傍聴者も感情で動かされており、検察を裁く気などありません。
船長とその乗組員をいかに裁くか。
これしか見ていない人々とメディア。

これでは法治国家とは呼べないですね。

拍手[0回]

韓国 : Comment (0)